わが家の携帯事情 IPHONE 4台 アンドロイド1台 アイフォン12を昨日中3の娘に買う 私と長男がSE、長女が11 1人5Gになるので来月から通信費用に40,000円を超えそうだ。 トラックバック:0 コメント:0 2021年03月01日 続きを読むread more
小学校にて 学校薬剤師をしている。 5年生は理科の授業らしく調べ物を与えられていたらしい。 パソコン室で調べる者、図書室で調べる者、 10名くらいは保健室に来て養護教諭に質問する者。 次から次に根掘り葉掘り聞いている。 受精、産道、陣痛、精子と卵子、流産・・・ 男の子も女の子もワイワイ言いながら一生懸命調べている。 何も書… トラックバック:0 コメント:0 2021年02月05日 続きを読むread more
お昼 この3日間社員食堂を利用している。 20数年働いていて利用したのは10回にも満たない。 いつもごった返しているところだと思っていたのだが 相当に空いていて 広い空間で1人でも居心地が良いところになっている。 席は1つづつ空け、同じ方向を向いて黙々と食べる。 これが今どきのランチスタイルとなっている。 今日は何を… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月14日 続きを読むread more
甘い誘惑。。 先日、駅の入り口で外国人女性から声をかけられた。 道を聞かれるでもなくクリスマスのお菓子を買って欲しいというもの。 また今度と言って 立ち去ったものの いろいろ考えてしまいました。 何の仕事をしてきた人なのか。 何かしてあげられることはないか。 英語ができるか聞いてレッスンでもしてもらえたかもしれないとか。 … トラックバック:0 コメント:0 2020年12月24日 続きを読むread more
昔の発掘 子供の奨学金を得るためになぜか 当時の証明書(雇用保険受給資格証)が必要だとかで発掘していました。 22年前の今頃 失業手当をもらうために ハローワークにも行き、 もらえる準備が整った矢先に 今の職場に拾って頂き現在に至る。 いろいろ思い出すと・・・ 地球も自分も蒼かった。。。 かといって 稲穂のこうべはいま… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月18日 続きを読むread more
有給休暇の過ごし方の例 今日はアクティブでした。 四時間の睡眠、5時半に起き、一時間半かけて会社に一時間だけ行って、今日期限のやり残したことをかたずけ、家に戻り、田島のパンで買ったハムカツサンドをかじり、抜歯のため出掛けようとしている長男と二言三言会話をし、車で30分、戸田まで調子悪い車を出しに行き、電車で一時間、会社に戻り、二時間会議に出て、コンビニで焼き… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月27日 続きを読むread more
走ること 2014年3月に以下のように宣言していました。 ・・・・・・・・・・ この場をお借りいたしまして皆様にお知らせいたします。 3月で時期的にちょうどよいかなと思い, 数々エントリーして出走してきました マラソン大会に参加することを卒業します! これからはジョギングで汗をかければ良いかと思います。 一番… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月06日 続きを読むread more
ブログの継続 ヤフーブログはいつの間にか無くなっていたのですね。 ブログというもの自体が使われなくなりつつのだと思います。 映える写真より冴える文章で伝えるという感じがしますし。 スマホでサクサクこなすにはブログはやや手間がかかりますね。 https://blogs.yahoo.co.jp/close/index.html トラックバック:0 コメント:0 2020年11月06日 続きを読むread more
仕事! 薬学推論 面白いと思ったが 結局のところ良好なコミュニケーションということに尽きる 自分に重点を置いて物事を考えるな! 主語が無い! 私は道具屋ではない、要求するなら背景をまず説明せよ! 言い訳を入れるな! 何を言いたのかきちんと言え! はっきり話せ! 小さなことでもホウレンソウを習慣づけよ! いつもきれいな白衣… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月03日 続きを読むread more
進歩と現状維持 小泉信三:福沢諭吉、岩波新書 人間の進歩は精神の中、徳と智とそのいずれかに因るかといえば、徳は静止して動かぬものであるから、ひとり智の変化と進歩医に因るので、全体として見た人類総体の行動は、人類の有する知識の総体によって左右される。個人の努力は、歴史の経過全体の上より見れば、言うに足らぬものであって,衣人も畢竟の産物に過ぎぬ。文明の進… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月27日 続きを読むread more
かかりつけ薬局とお薬手帳 三連休は雨 学費の振込 皮膚科受診 健診結果を見せ 脂質は正常なので ビタミンBトゥー (発音が良い)だねと言われ 処方を受ける 門前薬局に出し お薬手帳も忘れ かかりつけ薬局とお薬手帳携帯を啓発する立場だというのに台無しか。 トラックバック:0 コメント:0 2020年10月09日 続きを読むread more
レスポンス 近頃レスポンスが郵便並みに遅くなっている。みんなが病んでいるのか私が病んでいるのか? そんな中で 問いかけにすぐ返事をくれたり手を挙げてくれることがこんなにも嬉しいということを久しぶりに?初めて?知った。 これからはもっと問いかけよう🎵 トラックバック:0 コメント:0 2020年10月09日 続きを読むread more
メールの返答 イベントの再開をしたいと考える。 それを仲間に振ってみて意見をもらおうとする。 返事はまちまちだ。 延期、ZOOM、 メールの返事も遅い。 手紙レベル。 人により 考え方、心の持ちようが相当違っていることが分かる。 まだ安心ではない、そろそろ安心。もう安心、全くの安心の尺度と行動への決断に随分差がある。 … トラックバック:0 コメント:0 2020年10月07日 続きを読むread more
ストレスフリーへ 7年前4月のかすみがうらマラソンの走りの記録。 そこには走る気持ちがあった。 今は週末にあまり歩行者にも気を使いすぎることなく 少し走り始められるようになった。 そろそろみんなで走って楽しめるようにしたいと考えます。 相当にストレスをため込んでいます。 酒では到底晴れません。 朝から強い雨。 中止はな… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月06日 続きを読むread more
きんもくせい 街の所々で甘い香りがします。 自転車の親子が会話しています。 いい香りがする~。 何とも微笑ましい場面でした。 目や耳を通して教えることは多いかもしれませんが 香りを通して教えることもあります。 きんもくせい、くちなし、じんちょうげ、 季節も感じることもできます。 何で同じ土から育ったのに こんな違… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月05日 続きを読むread more
子供の成長 10年前に下の子を連れてラクーア(後楽園)に行った。 その時に 次の乗り物に向かって歩く子供が言いだす。 ”楽しい思い出がもうすぐ終わっちゃう。” そう言っている子供が本当に愛おしく思えます。 昨日、そう書かれた当時の記事が出てきて感慨に浸っていました。 それから 真夜中過ぎに帰るとまだ明かりがついて 玄関を… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月03日 続きを読むread more
スポーツ選手 スポーツ会では公平でクリーンなアスリートであることが求められ ドーピングの問題に目が行きがちであるが 今回は別の問題があがっている。 日本水泳連盟は「競技者資格」の定義のひとつに「スポーツマンシップ」を守ることを定めている。 その「スポーツマンシップ」の定義の一つとしての 「善良な市民、健全な社会人としての品性を保ち、市民… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月01日 続きを読むread more
最近は 考え事、やる事が増えた。 その分忘れることも増えた。 マルチタスクどころか一つ一つ最後まで処理しないと そのまま放置され忘れ去られてしまいそうだ。 下り階段も途中で足が段差を感知できなくなるときがある。 足元ばかり注視しないでもっと前を見て感覚で降りた方が逆にスムーズだったりする。 小さなことに満足することは大切であ… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月01日 続きを読むread more
目標を立てる?立てない? とある俳優が昔披露していた。 目標を持つからいけない。 達成できなかったときにストレスになる。 目標を立てない生き方が必要なのかもしれない。 その代わり求められた事はすべてやるというわけですが 受け身の楽しみなのだそうです。 昨日の帰り道は歩きながら余計なことを考えないよう心掛けた。 しかし、ふとした瞬間、終… トラックバック:0 コメント:0 2020年09月30日 続きを読むread more
来年の4月 我が家の一番、ある意味家計が苦しくなる時が来年の4月 順調に行けば 大学3年生、大学1年、高校1年に進学となるからである。 人々は教育のためにどれだけ 大変な思いをしてきたのだろう。 奨学金を活用したり 銀行から借りたり それでも間に合わず進学をあきらめざるを得ない家庭もあるだろう。 ましてや収入減の不安も抱… トラックバック:0 コメント:0 2020年09月29日 続きを読むread more
コロナと自殺 この状況下 女性の自殺が増加していると新聞記事にあった。 男よりなぜ女性なのか ・養育への負担はやはり母親が大きい ・逆に保育施設への預けが増え在宅によるストレスが多くなった。 ・ひとり親で育てる場合もある ・派遣、アルバイトなど仕事がなくなった人が多い ・家庭を含めて話をする相手が極端に少なくなり一人で抱え込むことが… トラックバック:0 コメント:0 2020年09月28日 続きを読むread more
花業界 むかし1度だけ寿司詰めならぬ花詰めを買ったことがあるからか このところ頻繁にメールが送られてくる。 花より団子とはいえ 飲食業ですらこんな厳しい状態なので 花業界はもっと厳しいのかな。 とにかく道端や庭の花で満足している庶民には非日常的な世界なのです。。 ニコライバーグマン https://www.nicola… トラックバック:0 コメント:0 2020年09月28日 続きを読むread more
むらさきしきぶ 誰が紫式部と名付けたのだろうか。 近くの木から実が転がってここに根を出し自然に育つこと3年 結構に伸びました。 食べられず鑑賞用の植物ですが 決して派手でなく、慎ましやかな感じで好きです。 トラックバック:0 コメント:0 2020年09月28日 続きを読むread more
みかん みかんが久しぶりになった。 剪定は3月だけ!を守ったからか。 他の実を太らせるために、自ら落ちるもの、雨ではじける実もあります。15個位が最終的に残っています。 葉っぱの数に応じた実の数、大きさになるようにまたは枝が折れない程度に木が調節しています。 落ちたものは アリかだんごむしか、私が有り難く頂きます。 患者の数… トラックバック:0 コメント:0 2020年09月28日 続きを読むread more
ネットのない環境 今日は会社でメールが使えず、ネットもできず。 というわけで会社で文書を作り 家に持って帰ってきて送るという始末。 ネットができないと事務方は本当に困るみたいで休みにしようとしていました。 私も今日はまだパソコンなくても他にやることがあるので良かったのですが。 ちなみに明日の午前中まで故障中です。 トラックバック:0 コメント:0 2020年09月22日 続きを読むread more
畑へ 分かっちゃいるけどアルコール抜きの翌朝は元気 7㎞離れた畑まで スティックセニョールの花穂が見え始める ハンターの目になりヨトウムシを10匹程確保 トラックバック:0 コメント:0 2020年09月20日 続きを読むread more
気が抜けない感じ 元に戻ったというよりも むしろ忙しくなったのではないかという気がする。 そして新しい習慣への対応や動き方、それに伴い新しい業務や考える事も多くなった。 気が張っている。神経を尖らせている感じがする。 一方、語る機会や吐き出す機会も少なくなった。皆、口数が減った。 研修会もWEB上で見るだけ。便利なようで 会場で聴くの… トラックバック:0 コメント:0 2020年09月19日 続きを読むread more
定期健康診査も終わる 体重は昨年より2kg増え、ウエストも2cm増えています。 コロナが原因です。 問診で最近調子はいかがですか? 異常ないです。 本当だろうか。 のどが腫れている感じがする。 触ってもらうと 特に問題なさそうですが 気になるときは耳鼻咽喉科へ。 とのこと。 のどのコリコリしたものが気になるのと 最近… トラックバック:0 コメント:0 2020年09月18日 続きを読むread more