シンプルに! シンプルに焼く。 鳥もも肉に自家製ミニジャガイモを並べ、 庭で摘んできた生のローズマリーを載せる。 焼いているときは台所が気分が悪くなるほど臭ったのに 出来上がったら肉に沁みこんでくれなかったのが残念。 坂の途中にあるイアリアンで 食べながら何となく教えてもらったのだが。。 トラックバック:0 コメント:0 2015年07月13日 続きを読むread more
癒しのひととき~同じ鍋をつつく仲~ 日経メディカルオンラインの記事で,こうありました。 忘年会の話。。 そして最後の鍋料理が嫌だという理由は、 「オジサンの院長と同じ鍋をつつくのが嫌なんです」というものでした。 熱湯に箸を入れれば消毒もされるし・・・なんてことでは済まないのですね。 そういえば,私も昨日家では鍋でした。 ”さいばし”が無いと… トラックバック:0 コメント:0 2013年11月27日 続きを読むread more
癒しのひととき~ラーメンケーキ~ テレビ番組でやっていた。 ものすごく食べたくなった。 行って見よう。 あった! これは予約品です!!! えええー。 見て,写真とって,店員の芸能人来客の自慢話を聞いて引き返しました。 トラックバック:0 コメント:0 2013年11月11日 続きを読むread more
癒される。。 ハイボール,カクテルを飲んでいたけれど, やっぱりワインと料理の組み合わせが良くて, 食べて,笑って満足。 http://www.pieroth.jp/index.php?dispatch=products.view&product_id=10001222 トイレに焚いてある香りがいいのです。… トラックバック:0 コメント:0 2013年06月22日 続きを読むread more
カレーなる昼食 レトルトカレーはどれも変わりない。 そんな気持ちだったが, そうでもないらしい。 形あるたまねぎ,食感が少しでもあるものは,評価外とした。。 179円。たまねぎが結構に入っている。評価外。 115円。ケチャップでも入っているのかな。コクがあって美味しい。少し水っぽくてスープに近いので, もう少しとろみ… トラックバック:0 コメント:0 2013年06月13日 続きを読むread more
料理 2日は休みにした。 妻は仕事に出かける。 出かけざまに,今日はあなたが主婦ね! ゆっくりもできん。 ネットで,バーニャカウダのソースの作り方をみていたら, アンチョビを買わないといけないことが分かり, 他に使い道はないだろかと調べたところ, ジャガイモの料理と,クリームチーズとヨーグルトに混ぜてつくるソースがあったので… トラックバック:0 コメント:0 2012年05月03日 続きを読むread more
タルト 勤労感謝の今日は下の子と二人になる。 ジョギングでもと思ったが,娘はヤダと言う。 確かに昨日は遅くまで職場のホームページの件で仕事していた。 疲れもあって無理に走ってもな~。 じゃたまにはタルトでも。。 数か月振りでした。 子供もかなり手伝いました。 チーズ部分の残りを食べつくす娘 クリームチーズ… トラックバック:0 コメント:0 2011年11月23日 続きを読むread more
パン作りに挑戦 スーパーからパンが無くなり,米の生活 続けていたせいか,パンが食べたくなる。 試しに本を買ってみる。 書かれたとおりに取ってこねる。 打ちつけたりする動作は案外ストレス発散になるかもしれない。 これを見て,子供は怖いと言って逃げる。 発砲スチロールに熱湯を入れたマグカップを置き, … トラックバック:0 コメント:2 2011年03月28日 続きを読むread more
天ぷら tenpuraと麻婆豆腐 無性に天ぷらが食べたくなるときがある。 自分で揚げる。 油ハネが恐怖でしたが,慣れというものは恐ろしい。 怖さより美味しいほうが優る。 さつまいもとなすとしいたけ。 天ぷら粉は期限切れ。 小麦粉とベーキングパウダーと冷水で。衣付け。 麻婆豆腐は大学時代の友人から伝授された材料で・・・… トラックバック:0 コメント:0 2010年11月02日 続きを読むread more
池袋のビアガーデン 炎のプルコギ伝説 池袋東武の屋上にあります 炎のプルコギ伝説に行ってきました。2回目。 9月一杯でおしまいです。 ドカーンと牛コースで行きました。 台風で荒れた天気も午前で終わり, 午後からは暑いくらいのひさしの晴天となりました。 オープンの午後4時から6時まで。 空いていました! … トラックバック:0 コメント:0 2010年09月27日 続きを読むread more
たまねぎの取り扱い タマネギが嫌いです。 ということで,タマネギを触って調理したのは 中学生の旅行先で作ったカレーの時以来無かったのです。 夜の料理がカレーで, 私が作る時は今までタマネギ入れなかったんです。 もしくはタマネギだけ刻んでいってもらったんです。 やはり入れないと甘さとコクが出ないことが分かりました。 … トラックバック:0 コメント:0 2010年09月23日 続きを読むread more
炊飯係の日曜日 日曜日。 妻に変わり2食を子供と作る。 昼飯はチャーハン,スープ(春雨・わかめ・溶き卵)。 スープは鳥ガラの粉,昆布だし粉,砂糖,塩,こしょう,酒,醤油,ごま油,生姜を入れましたが, 2種類のダシを入れたせいか今までに無い仕上がりでした。 子供にはネギのみじん切り,ハム… トラックバック:0 コメント:0 2010年08月30日 続きを読むread more
タルトを作る 久しぶりに作りました。 チーズとアーモンドくるみタルト。 子供に生地作りと貼りを手伝ってもらいました。 作った後で”しけた”アーモンドだったことがことが分かり,味も今一になりました。 チーズの方は程よい酸味で良い出来でした。 トラックバック:0 コメント:0 2010年07月21日 続きを読むread more
天ぷらを作る 運動会が終わり,今日の夕飯は外食だ! なんて贅沢は出来ません。 でも天ぷらが食べたい! 油のハネを心配して敬遠しがちですが,どうしても食べるんだ。。 というわけで、 材料を買ってきて,自分が材料を切って、仕込んで,妻に揚げてもらいました。 サクサクッ。 感動しました。 家でこれだけ美味しい天ぷらができるとは。… トラックバック:0 コメント:0 2010年06月01日 続きを読むread more
タルトを作る 日曜日はまた下の子と二人。 先週はスコーンとクッキーを作りましたので, 材料を確認してからタルトを作ることにしました。 ≪チーズタルト≫ 18cmの型で2個分 生地:小麦粉240g,砂糖120g,卵1を混ぜる。 溶かしバター100g,バニラエッセンス10滴を混ぜると, しっかりまとまる。これ… トラックバック:0 コメント:2 2010年04月21日 続きを読むread more
松戸 美登利亭(老舗フレンチ) 4月に同僚と食事会をするために予約を入れに店まで行きました。 そこで,ショーケースのケーキを見たところ, チーズタルトを発見。 週末自分で作ったのもまだ家に残っていましたが, 味を比べる絶好の機会と思い, お土産として買うことに。。 もちろん他の… トラックバック:0 コメント:0 2010年03月20日 続きを読むread more
チーズケーキとアーモンドピーナツのタルトを作る 久しぶりに作りました。 チーズはかなり良い出来でした。 アーモンドが残り少なくてOKマートで無料で配っていた ピーナッツがあったのを思い出し混ぜてみました。 少し安っぽい感じはしますが,砂糖とバターの量を少なくしたので 甘すぎることなくうまくできました。 た… トラックバック:0 コメント:0 2010年03月14日 続きを読むread more
まさにこれぞ”癒しのひととき” 同僚が作って持ってきてくれました。 アップルパイ。 今まさに食べたい症候群だったこともあり, 銀紙を開けて思わず声をあげてしまった。 そして,とても美味しかったので, 自分で作ったんですか?と聞く。 買ってきて袋取り出して持ってきたんです。 なんてことは… トラックバック:0 コメント:0 2010年02月22日 続きを読むread more
男の料理(夕食担当)油を使った料理 ボーリングの帰りに食材の買い物を頼まれついでに 何故か私が夕食を作ることになった。 最近油料理ができるようになった。何でも揚げたくなる。 ポテトフライ。(塩味とカレー味) マックフライドポテトをイメージしたものの, 太すぎるのと,揚げが足りず少しペットリとした仕上がり。 ⇒次回の課題 … トラックバック:0 コメント:0 2010年02月21日 続きを読むread more
スコーンとクッキー 久しぶりにスコーンを作る。 チョコレートとクランベリーと干しブドウを混ぜたもの。 大変良くできました。 切るのは子供に手伝ってもらいました。 次は 子供のバレンタイン用のクッキーへ。 自分も何だか夢中になって細かいものを細工していました。 失敗はで… トラックバック:0 コメント:0 2010年02月07日 続きを読むread more
U字溝を使った餅焼き会 地元の町内会で企画されたもち焼会に参加してきました。 なかなか面白いアイディアでした。 U字溝にレンガを敷き,網を敷いて,炭を置くというもの。 餅のほかにけんちん汁もあり,体があったまります。 子供からご老人まで,楽しんでいる様子でした。 炭で食べるのは,何… トラックバック:0 コメント:0 2010年01月31日 続きを読むread more
尾高屋で食す(すっぽん) これ何ですか? すぐにおかみさんに聞いてしまいました。 トウモロコシと思ったら,なんとすっぽんの卵。 今日のはメスでしたので。。と。 食べてみると。。。。。 味はない。プチっと噛むと滑らかでクリーミーな中身と, 後に少~しさらさらした感じがのこる。 結構に美味しい。{%拍手webry%… トラックバック:0 コメント:0 2010年01月30日 続きを読むread more
今日は金町の割烹 尾高屋 このお店の料理は一味違います。 本格的な味です。 料理の会話以外したくないくらい美味しいです。 昔,品川でお店をされていたとのことで, おかみさんがいろいろ料理の説明をしながら お話してくれます。 私が予約する際お店に直接行ったときのことを 思い出されて,くたびれた… トラックバック:0 コメント:0 2010年01月29日 続きを読むread more
揚げ物 職場の近くの店で食べたレンコンの串揚げの味と食感が忘れられず。 かといって,あのとてつもなく愛想の無い,悪いおやじの店に 行きたくもないし。。 ので,レンコンを最近自分で買って, 油で揚げるようになりました。 握りこぶし大で200円前後でお手頃ですし。 油を使った料理は,跳… トラックバック:0 コメント:0 2010年01月26日 続きを読むread more
韓国家庭料理チェゴア赤羽店 今日は休暇。 妻と久しぶりにランチでもと, 車で赤羽まで。 やっぱり都内は道が狭いです。 7年前まで赤羽住民でしたがもはや異国のような感じがしてしまいます。 さて,線路下にちょっとよさげな韓国料理屋さんがあり,そこにしました。 ランチメニューの中のスンドゥプチゲを選択。 ス… トラックバック:0 コメント:0 2010年01月22日 続きを読むread more
おばさまから感謝される(黒豆レシピ) 以前書きましたように, http://oasis1973.at.webry.info/200912/article_42.html くろまめの作り方で 職場のおばさまは作られたとのこと。 朝いちばん おあしすさん! レシピ通りやったら,やわらかく美味しくできたわ~。 と。 それは… トラックバック:0 コメント:0 2010年01月08日 続きを読むread more
夕食を作る。 今日の晩ごはん。 豆は昼間つくったもの。 このほかにあじの干物をつけました。 チンジャオロースは 最近ハマっています。 中華スープ300ml, 砂糖小1,醤油大1弱, 塩小0.5,オイスターソース小2, 調理酒小2,味の素少々。 てな配合でしょうか。。 予め肉を炒めるときに豆板醤とにんにくと生姜も… トラックバック:0 コメント:0 2009年12月27日 続きを読むread more