小学校にて 学校薬剤師をしている。 5年生は理科の授業らしく調べ物を与えられていたらしい。 パソコン室で調べる者、図書室で調べる者、 10名くらいは保健室に来て養護教諭に質問する者。 次から次に根掘り葉掘り聞いている。 受精、産道、陣痛、精子と卵子、流産・・・ 男の子も女の子もワイワイ言いながら一生懸命調べている。 何も書… トラックバック:0 コメント:0 2021年02月05日 続きを読むread more
昔の発掘 子供の奨学金を得るためになぜか 当時の証明書(雇用保険受給資格証)が必要だとかで発掘していました。 22年前の今頃 失業手当をもらうために ハローワークにも行き、 もらえる準備が整った矢先に 今の職場に拾って頂き現在に至る。 いろいろ思い出すと・・・ 地球も自分も蒼かった。。。 かといって 稲穂のこうべはいま… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月18日 続きを読むread more
睡眠時間の不足 仕事関係で帰りが遅くなる 火曜日が4時間 水曜日は5時間半 木曜日が5時間 水曜の昼間はコーヒーの力を借りる 木曜の昼間もコーヒーの力を借りる 金曜もやはりコーヒーの力を借りる 金曜日はおそらく10時間寝ることだろう 土曜日は元通りになって7時間になるだろう 健康はまず睡眠から!!! {%寝るwe… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月27日 続きを読むread more
仕事! 薬学推論 面白いと思ったが 結局のところ良好なコミュニケーションということに尽きる 自分に重点を置いて物事を考えるな! 主語が無い! 私は道具屋ではない、要求するなら背景をまず説明せよ! 言い訳を入れるな! 何を言いたのかきちんと言え! はっきり話せ! 小さなことでもホウレンソウを習慣づけよ! いつもきれいな白衣… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月03日 続きを読むread more
学会参加ただしオンライン 今日は病薬関東ブロック大会のオンライン参加をしている。オンラインで参加費が同じでは高いだ、画面ではやる気が出ないだ何だ文句は言ってみたものの、始めて見ると欲張りな私にとっては、いろいろ好きなものを聴けるのは却って有難い。移動も席取りの心配ない。小旅行気分とランチョンの弁当と現地のお土産が手に入らないのが残念かな。あと、現地でたまに見かけ… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月31日 続きを読むread more
90分授業 個人的には30分くらいのお話しの経験はあるが 今までの最大は60分だった。 今日は年に1回の講義で初めて90分間の話をする機会を得た。 テーマはおくすり手帳とその活用 安易に引き受けたこと、持ちネタが不足することへの不安もあった。 あまり資料作りも進まない現実もあった。 60枚のスライドで1時間くらいで終わってしまうと思… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月27日 続きを読むread more
午後の失速 昨日、今日と睡眠が不足している。 0時半から寝て 5時間半弱くらいか。 当然頭は回転しない。 午前までは何とかちょこまかと仕事をいつも通り終える。 昼はしっかり食べる。 その後が問題だ。 パソコンを打っている最中 14時過ぎに睡魔が襲う。 このまま眠ってしまいたい。 ノルマの仕事も忘れてしまう… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月14日 続きを読むread more
レスポンス 近頃レスポンスが郵便並みに遅くなっている。みんなが病んでいるのか私が病んでいるのか? そんな中で 問いかけにすぐ返事をくれたり手を挙げてくれることがこんなにも嬉しいということを久しぶりに?初めて?知った。 これからはもっと問いかけよう🎵 トラックバック:0 コメント:0 2020年10月09日 続きを読むread more
4年前の記事を振り返る。 4年前の記事を振り返る。 『なぜプロフェッショナルでないといけないのか。 自己研鑽、自己実現ということはもちろんだが、 過失を犯すと同業者から罰せられるから。 つまり、 必要な知識を持たなかったこと、技術を提供できないことによる 自らの過ちだけでなく 患者への不利益、損害を与えてしまった場合に相当する。』 つい先… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月08日 続きを読むread more
薬剤師の認知度が上がったか? 学生へのお薬手帳有効活用の講義を30分から90分に延長してくれとの要請が。。早速のアンサング効果か? 有り難く承るとしてもそんなにネタあるかな。90%は寝られるかもしれない。念のためブスコパンの用意も。 ボヒンスキー(生化学のハードカバー教科書)で叩かれたことを思い出す。準備期間は1ヶ月丁度。 トラックバック:0 コメント:0 2020年09月28日 続きを読むread more
無料の冊子 ありがとう その一言につきる 隣の畑と比べない うちはうちだ 冊子を三省堂で先日いただきました。 ドラマはさっとすがすがしく終わった。 病気を見るのでなく患者を見る というようなセリフが心に響きました。 トラックバック:0 コメント:0 2020年09月28日 続きを読むread more
ネットのない環境 今日は会社でメールが使えず、ネットもできず。 というわけで会社で文書を作り 家に持って帰ってきて送るという始末。 ネットができないと事務方は本当に困るみたいで休みにしようとしていました。 私も今日はまだパソコンなくても他にやることがあるので良かったのですが。 ちなみに明日の午前中まで故障中です。 トラックバック:0 コメント:0 2020年09月22日 続きを読むread more
お盆休み明けの仕事 充足したかと思ったのだが 1日仕事しただけで どっと疲れてしまう。 暑さも尋常ではなく 体温と同じくらいの気温が続いては 身体も悲鳴をあげているのだと 思います。 あまり冷たいものばかり、水ばかり 飲んでいると胃腸の不調につながります。 汗をだらだら垂らすような状況では 500mlの水に塩分1.5g, … トラックバック:0 コメント:0 2020年08月18日 続きを読むread more
昼間の決闘 昼休み 自動的に明かりがつく古いトイレ の床に 巨大なゴキブリ 久しぶりに遭遇。 知らぬふりをするか事務員を呼び出すか。 備え付けのハイターをふりかけたら 効かないばかりかこちらに向かってくる。 敵ながらあっぱれだ。 飛び跳ねようとする敵に恐れおののきもしたが 最後は仕留める。 貴重な昼休みだというのに… トラックバック:0 コメント:0 2020年07月07日 続きを読むread more
日々戦場 日々戦場のようになってきました。 薬剤師はやはり兵站任務です。 アルコール管理ばかりですが。 年度も変わり、人もいなくなったりでバタバタです。 夢にまで登場する変なおじさまも最後はきっちり挨拶して行かれました。 うらみつらみもあるけれど村八分であっても健康にご留意くださいと伝えるとともに おじさんから色々機会もいただいたこと… トラックバック:0 コメント:0 2020年04月02日 続きを読むread more
お疲れ。 休日の部屋掃除と取捨選択作業で ロス的気分なのか 今日は今一つ気が乗りません。 歯ブラシに洗顔フォームを載せるくらいに。 トラックバック:0 コメント:0 2020年02月17日 続きを読むread more
お盆は家で充電 5日間のお盆休みは出かけず極力家で過ごしました。 高校野球、実家で線香、少しデスクワーク、 片づけ、畑作業、 あっという間に終わってしまう。 今年後半の仕事 姿勢を正して元気に過ごしたい。🍺 トラックバック:0 コメント:0 2019年08月15日 続きを読むread more
遊び心 遊び心のあるなし ニュースでやっていた。 送別会の準備を業務時間内に行って処分されると。 え?信じられない。税金を使っている公務員だからという理由でした。 一方で 送別会(半強制的)に出るとなった場合 時間外手当が支給されるのも正しいらしい。 本当にどっちもどっちで 権利の主張がぶつかりあい 境界線… トラックバック:0 コメント:0 2019年07月31日 続きを読むread more
サバティカル休暇 本日初めて聞く言葉があった。 職場で堂々と 1年くらい休暇して帰ってくる制度でもないかな? 戻ってきたら席は無いよ。 いや、稼いでパワーアップして帰ってくるのだよ。 というような内容の話をしていたものだ。 サバティカル休暇という 自由な目的で半年、1年などの休暇が取れる制度があるとのこと。 https… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月27日 続きを読むread more
働き方改革は・・・ 早めに仕事を終えられるようになる、させられる。 休みも必ず取らなくてはいけない。 さて、時間をどう使うかが課題。 家庭、ジム、習い事、ちょい飲み、ゲーム、映画、スポーツ観戦、はたまた副業・・・。 ゆとり社会教育のような気もする。 会社以外の人生の社会勉強をしなさいと言われているようだ。 と言っても、勉強にはそ… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月13日 続きを読むread more
息抜き たまには息抜きも必要 人それぞれに状況も違い思い悩むことも違う。 飲み会の3時間はあっという間。 話したり聴いたりして すぐ解決できたり、決められたことが変わることは無きにせよ 機会を作って話の場を持つことが大切だと思った。 例え愚痴ばっかりであったとしても美味しいお酒の会であれば後味は良いものだ。 トラックバック:0 コメント:0 2019年06月13日 続きを読むread more
大学時代のクラスメート 昨日、新宿のシュラスコの店で6人で再会する。 学生当時は実のところ ほぼ会話をしなかった方々である。 たぶん、アイウエオ順で行動するので話す機会も少なく つるんでいるグループが違うこともあったのであろうし 何より自分はシャイであった。 記憶では負けないが そんな昔のことを覚えているより 最近の直近のことをすぐ… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月03日 続きを読むread more
労働時間 週40時間*4週で160時間が標準とされ それより80時間多いと調査が必要とされる。 1日3時間くらい残業をしていれば超えてしまう数字だ。 仕事場におらずとも 通勤中や家にいるときも職場や仕事に関することを考えたりすれば それも勤務として考えることもできるかもしれない。 それによりストレスを抱え込むことにもつながる。… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月25日 続きを読むread more
物忘れ やることが複数同時に進行してつい忘れたのか。 それとも脳の問題で本当に忘れたのか。 自分でも少しドキッとすることがある気がする。 考えることが多いほど集中力が低下し、注意力が散漫してしまう気がする。 気を巡らせることに時間を割きすぎて 肝心なことを忘れる。 自分の中で優先事項の高いものが処理されるが ノルマ… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月25日 続きを読むread more
回想 結婚20周年まであと少し。 新しい元号になる初日がその日という巡り合わせ。 子供の養育費の増加、 家のローンも半分以上残し、 明るい家族生活が送れているのか言い切れない部分もあるが 実家の両親が今しばらく自立を継続していただけることを 願うばかりである。 マラソンを例に普段の練習と栄養管理を含め… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月16日 続きを読むread more
ピアノ 実家のおやじから連絡が。 ピアノ査定してもらったら17万円だそうだ。 売ろうかと思っている。 祖父母が脚ふみオルガンに変えて ピアノを買ってくれたものだ。 もう使うこともないだろうから良いのではと答える。 35年以上経っても ピアノは財産になることが分かった。 電子ではそうはいかなかっただろう。 トラックバック:0 コメント:0 2019年03月09日 続きを読むread more
休み改革 ☆健全な精神は健全な身体に宿る☆ 4月から1年で5日は休ませないといけない。と言われても すでに10日以上休んでいるのであえて言われなくても良いです。 20日にチャレンジしてみようかな。 トラックバック:0 コメント:0 2019年03月08日 続きを読むread more
薬剤師のありかた COML山口育子氏の講義と資料から 薬剤師の基本的役割 薬剤情報提供、薬剤服用歴管理、疑義照会、残薬整理。 薬剤師が地域や多職種と連携できていない内向き傾向にあること、必要な情報を享受するための積極的姿勢に乏しく”待ちの姿勢”に甘んじていること、臨機応変なコミュニケーション能力が発揮できていないことを問題視する… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月07日 続きを読むread more
大阪なおみさん 大阪なおみ キャリアの成功よりも自分の幸福感の方が大事 次に希望するコーチは ポジティブ思考の人。 顔色をうかがうのでなく直接的にものを言ってくれる人がいい。それが最も重要な要素の1つ。 ===== コーチに限らず望むこと。 トラックバック:0 コメント:0 2019年02月18日 続きを読むread more
1週間168時間 時間がない、忙しいが口癖 仕事8時間 寝ること8時間 残り8時間*7日 56時間はあるはず。 だから前向きにやろうではないか。 トラックバック:0 コメント:0 2019年02月11日 続きを読むread more